一般社団法人クリエイターエコノミー協会
記事一覧

【参加費無料】ネットでサービスが売れるMOSH、「クリエイターのためのSNS誹謗中傷対策セミナー」をレイ法律相談事務所、TOMARIGIと共催
MOSH株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:籔 和弥)は、 2022年8月4日(木)20時より、ZoomにてSNSで活動を行うクリエイター向けの「SNS誹謗中傷対策セミナー」をレイ法律事務所代表・佐藤大和弁護士、TOMARIGI・関口舞氏と共同開催することをお知らせいたします。 お申し込みはコチラから:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfbBIY2OunXNVluhZKChcjZb2jaPnVxtliMKR07H85

生活費を充分に稼げているクリエイターはわずか1%!? 今後のクリエイターに必要なツールCapcut・Spliceを紹介【海外Hot Info】vol.30
今回はクリエイターエコノミーが抱えている課題とその対策方法について、Mr.モリスギこと株式会社トラストバンクの森杉育生さんにお話を伺いました。 ―――世界各国の先進的な取り組みから、旬で“GROWTH”につながりそうな企業・サービスをご紹介する「海外Hot Info」。10年以上デジタルマーケティングに携わってきたGROWTH LABの三石所長が、その知見をもとに海外のデジタルマーケティングのトレンドについて切り込みます。 今までの記事はこちらのマガジンからどうぞ! ❚

19万人登録VTuber音霊魂子さん ASMR配信で人気獲得、支援者限定の1対1通話が好評 「ファンが喜んでくれることをやる」
クリエイターエコノミーと呼ばれる、個人が創作で収益を得られる経済圏が、あらゆるクリエイティブの領域で拡大しています。 そんな中、さまざまなクリエイターの事例をインタビューしている当メディア・クリエイターエコノミーラボが今回話を聞いたのは、VTuberグループ・あおぎり高校さん。 現在は卒業生を除くと6人の“生徒”が所属し、今ではグループ全体で64万人以上のYouTubeチャンネル登録者を抱える中堅VTuberグループです。 2018年10月にチャンネルを開設し、バラエテ

YouTubeで超話題!ゲーム開発兄弟・Chilla’s Art 2年で20作以上リリース、パトロン300人が支援
個人が創作で収益を得られる「クリエイターエコノミー」と呼ばれる経済圏が、あらゆるクリエイティブの領域で拡大しています。 その流れはゲーム業界にも及んでおり、PCゲーム販売プラットフォーム「Steam」を中心に、インディーゲームの市場が盛り上がっています。 そんな中、新作ゲームを出すたび、数百万人の登録者を抱えるYouTuberたちによって実況配信され、大きく注目を集めるクリエイターがいます。 Chilla’s Artさんは、アメリカ育ちの日本人兄弟二人でゲームを開発して